Jul
30
Japan Power of Humans Community #01
~さぁ、立ち上げじゃ~
Organizing : Japan Power of Humans Community
Registration info |
人間力について考えたい人 Free
FCFS
運営メンバー(招待者のみ) Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
㊗️記念すべき第1回!
グループの説明 ( https://jpohc.connpass.com/ ) にもある通り、
「IT技術 x 人間力 = 無限大 (∞)」
が当コミュニティのテーマです。
コロナ禍において変わる様々なこと
「IT技術者のみならず、すべての人に IT の技術力 と 人間力 を掛け合わせたその可能性をお伝えしたい」をゴールに原則毎月コミュニティイベントを開催する想定で、毎回様々な業界からゲストをお呼びして、コロナ禍でオンライン前提になる中で、心掛けていることをお聞きしたり、各業界特有のお話を聞いたりすることを考えています。
📆 時間割
# | タイトル | スピーカー | 内容 |
---|---|---|---|
1 | コミュニティ設立の経緯 | Yugo Shimizu | |
2 | 教育現場のDXとパラダイムシフト | 西端 律子 | (以下参照) |
3 | Yugo の部屋 | Yugo Shimizu & 天の声 | 時事ネタをイジっていくフリートーク |
第1回のゲストは…
記念すべき第1回は、
西端 律子 さんをゲストにお迎えして、お話いただきます。
🧮 セッションタイトル: 教育現場のDXとパラダイムシフト
🎬 概要: コロナ禍により、教育現場のDXは加速している。「集まることができない=離れなくてはいけない=ITを使えば実現できる」という「補完的」な考えから始まったが、New Normal、with コロナと呼ばれる世界においては、教育についての考え方そのものも変わりつつある。当日はいくつかの事例をあげながら、人間を育てる「教育」について、お話ししたい。
📢 西端 律子 (にしばた りつこ) さん
📋 学生全員に入学から卒業まで Windows 端末を貸与している畿央大学教育学部教授。担当科目は、教育方法論、情報と社会、スポーツ実習など。Microsoft MVP for Windows and Devices for IT、Windows Insider MVP。
Yugo の部屋🏠について
その時の時事ネタをイジっていくフリートークの時間。ダラダラ続く可能性大。天の声により鋭いツッコミが飛んでくる可能性も大。質問やトークテーマも募集中。
トークテーマはとりあえず Twitter yugoes1021 までください!
2020.07.30 のトークテーマが決まりました🎉
- 「情報過多のこの時代に、どうやって欲しい情報に辿り着く? ~ 言いたいことも言えないこんな世の中じゃ… ~」
- 「SNS って、日本的ムラ社会からすると ウチ or ソト?」
MC 📢 Yugo
天の声 😇 Rie & のりじ
運営陣プロフィール🖼️
📢 森口 理絵 (Rie Moriguchi)
📋 某MVPアワードプログラム日本担当。国内外の技術コミュニティに関するいろいろについて日々見聞きしています。すべての人が「人間力」を養うことがきっとNew Normalの世界を良くしていく、そんな思いを胸に "天の声" として本コミュニティをお手伝いします。趣味は野球観戦(ちなDe)。
📢 松本 典子(Noriko Matsumoto)
📋 あだ名は「のりじ」。Microsoft MVP(Azure / Biz Apps)。福岡にある某クラウドインテグレーター企業の1人デザイナー。実は極度の人見知り&引きこもり。自分自身が「人間力を養いたい」と思い、デザイナー&天の声としてこのコミュニティをお手伝いします。
📢 清水 優吾 (Yugo Shimizu)
📋 府中にある飲食店を持っている IT 企業の CTO。元アプリ開発者。Microsoft MVP for Data Platform を Power BI で受賞。だが、そんなことは関係なく、このコミュニティを立ち上げた発起人のひとり。話すのは苦手ですが、大好きです😎
Facebook グループ、作っときました
今後のやり取りのために、Facebook グループ を作っておきました。皆さん、ぜひご登録してください。
「Facebook アカウント、持ってないんですけど…」という方も、これを機会に作ってみませんか?
New Normal 時代にコネクションの幅が広がりますよ😄!